虫歯 イメージ
見出しアイコン

虫歯

治療が必要ないクリニックを目指して
予防にも力を入れています

虫歯治療で後悔したことはありませんか?
一度治療した歯であっても、お手入れが不十分だったり、メンテナンスを怠っていたりすると、虫歯が再発する可能性があります。
当院では、患者さまの将来を見据えた治療を心がけており、歯を失わないよう予防にも力を入れています。
寄り添った治療、痛みの少ない治療をご希望の方は、ぜひ当院までご相談ください。

こちらのページでは、虫歯についての原因や症状、対処法・予防法についてご紹介します。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 虫歯になって後悔したことがある
  • 歯がしみたり、痛んだりする
  • 痛みの少ない治療を受けたい
  • 虫歯の進行状況が知りたい
  • 負担の少ない治療を受けたい
  • 以前治療した歯に違和感がある

虫歯について

虫歯とは

虫歯のイメージ

虫歯とは、口の中の菌が出す酸によって歯が徐々に溶かされていく疾患です。
初期段階の虫歯であれば歯を削って治す必要はなく、痛みも感じません。
進行すると「しみる」「ときどき痛む」などの症状が出始め、最終的には強い痛みがでたり、歯を抜くことになったりする場合もあります。
歯の質やお手入れレベル、糖の摂取量や間食のとり方など、さまざまな要因が重なって発生するため、歯を長持ちさせるには予防を意識した取り組みが必要です。

脱灰と再石灰化

●脱灰とは

エナメル質のカルシウムやリンが溶け出して脆くなった状態を「脱灰」といいます。
完全に穴が開いているわけではなく、色が少し変わる程度で痛みもないため、気づかない方も少なくありません。
磨き残しのない環境を維持できれば、自然治癒が期待できます。

●再石灰化とは

唾液やフッ素に含まれるカルシウムやリンによって脱灰した部位が修復した状態を「再石灰化」といいます。
お口のなかは食後すぐは酸性に傾いており、時間をかけて中性へと戻ります。
酸性の状態はお口のなかの菌が活発化するため、できるだけ早く中性に戻すよう工夫が大切です。

虫歯の進行状況

虫歯は、進行状態によって治療法が異なります。
自覚症状がでた頃にはある程度進行しているため、無自覚のときからチェックしておくことが大切です。
発見が早ければそれだけ治療期間が短く、治療費や治療中の痛み、身体へのご負担も少ない傾向にあります。
快適な生活を送るためにも、早期発見早期治療を心がけましょう。

虫歯coのイメージ

●Co

初期虫歯で、脱灰した状態を指します。
ほかの部位より白っぽくなっていたり、茶色っぽくなっていたりしますが、痛みはありません。
鏡をみても分かりにくいため、定期検診で発見されるケースがほとんどです。
緊急性はありませんが、悪化しないよう予防をする必要があります。

・C0の治療法

再石灰化(自然修復)が期待できるため、無理に削ることはせずにフッ素塗布ブラッシング指導をおこなって経過観察をします。
お手入れがうまくできていないと再石灰化は期待できないことから、歯ブラシとあわせてフロスや歯間ブラシの使用をおすすめします。

虫歯c1のイメージ

●C1

エナメル質内に虫歯がある状態を指します。
歯の表面には穴が開いていますが、痛みはほとんど感じません。
C0と同じように定期検診で発見されるケースが多く、早めに発見できれば治療が必要ない場合もあります。

・C1の治療法

初期の段階であれば、フッ素塗布やブラッシング指導による経過観察をおこないます。
ある程度進行している場合は、歯を削ってコンポジットレジンと呼ばれる白い詰め物で対処します。
1回で終わる治療であるため、忙しい方でもその日中に治療を終えられます。
また、C1の場合麻酔をする必要もほとんどありません。

虫歯c2のイメージ

●C2

エナメル質の奥にある象牙質内に虫歯がある状態を指します。
象牙質には神経につながる細かい管が無数に存在するため、この状態まで虫歯が進行すると、ときどき痛みを感じたりしみたりすることが多くなります。

・C2の治療法

初期の段階であればコンポジットレジンでの治療が可能ですが、ある程度進行しているとインレーと呼ばれる被せ物で治療部分を補います。
コンポジットレジンよりも歯を削る量が多くなるため、できるだけ削りたくない方はC1までに虫歯を発見できるよう、定期検診に行くことをおすすめします。
治療回数は、コンポジットレジンの場合は1回インレーの場合は2回です。
C2の状態の虫歯の治療は、どちらも麻酔をする可能性は高い傾向にあります。

虫歯c3のイメージ

●C3

象牙質の奥にある歯髄(しずい)まで虫歯が進行した状態を指します。
歯髄には歯の神経が存在するため、強い痛みを感じることが多く、鎮痛剤が効かない場合も少なくありません。

・C3の治療法

菌が侵入した歯髄を残しておくことはできないため、神経を取り除く根管治療(こんかんちりょう)が必要です。
麻酔をし、歯の中を大きく削り、リーマーやファイルとよばれる器具や薬液を使って感染組織を除去します。
根管治療後は、空洞になった歯の内側に土台を作り、さらにその上に被せ物をして終了です。
治療回数は、最終的な被せ物をするまでに前歯で平均5〜6回奥歯では平均7〜8回かかる傾向にあります。

虫歯c4のイメージ

●C4

歯の頭の部分が虫歯によってなくなり、歯の根っこだけが残った状態を指します。
歯髄は感染して機能していないため、強い痛みがおさまったというケースも珍しくありません。
しかし、菌は増殖し続けていることから、1日でも早い治療が必要です。
C4の状態を放置すると、根っこの先に膿がたまり、排膿(膿がでてくること)歯槽骨の吸収がおこります。

・C4の治療法

初期の段階であれば根管治療をおこなって歯を残せますが、ある程度進行している場合は抜歯をしなくてはいけません。
抜歯後は、入れ歯ブリッジインプラントなどが必要です。

虫歯のメカニズム

一般的な虫歯の発生原因

歯に潜む細菌のイメージ

●細菌

お口のなかには500〜700種類の菌が存在し、虫歯に関与している菌として「ストレプトコッカスミュタンス」「ストレプトコッカスソブリナス」「ラクトバチルス」の3つが代表的です。
乳歯の頃に虫歯が多いと永久歯になっても菌の数が多い状態が続くため、注意が必要です。
乳歯の頃から予防を意識することが大切だといえます。

●歯質

歯の質には個人差があり、もともと強い方もいれば、弱い方もいらっしゃいます。
弱ければそれだけ虫歯のリスクが高まるため、フッ素塗布など歯を強くする工夫が必要です。
永久歯よりも乳歯のほうが歯の質が弱く、虫歯の進行が早い傾向にあります。
生え変わることでリセットされると思われがちですが、乳歯の虫歯は永久歯に悪い影響を与えることが分かっているため、積極的にフッ素塗布を受けて予防をしましょう。

●時間

食後はお口のなかが酸性に傾き、菌が活発化します。
徐々に中性へと戻り、菌の活動もおさまりますが、だらだら時間をかけて食べたり、何度も糖を摂取したりすると、酸性の状態が長引いて虫歯のリスクが高まります。
糖を含む食べものや飲みものを口にするときはできるだけ早く済ませて、その後のうがいやお手入れも忘れずにおこないましょう。

大人と子どもの虫歯のちがい

●大人の虫歯

・忙しくて定期検診を後回しにしてしまう

お仕事や家事・育児など忙しい毎日に追われて、つい定期検診を後回しにしてしまう方は少なくありません。
虫歯の早期発見・早期治療ができないため、必然的に症状が悪化してからの治療となってしまいます。

・喫煙習慣がある

タバコに含まれる成分は、歯ぐきの血行を悪くし、歯や歯ぐきの菌に対する抵抗力を弱めます

・歯並びが悪い

歯並びが悪いと歯ブラシの毛先が当たりにくくなるため、磨き残しがおこる可能性が高くなります。

・妊娠中である

ホルモンのバランスが変化することで歯ぐきが腫れやすくなり、つわりがあることで磨き残しも増える傾向にあります。

●子どもの虫歯

・虫歯の進行が早い

歯の質が柔らかく、組織同士の距離も短いため、進行が早い傾向にあります。

・永久歯に影響する

乳歯の虫歯が重症化すると、その下にある永久歯が変色したり、エナメル質がうまく形成されずに脆い状態で生えてきたりする場合があります。
ほかの歯にくらべて虫歯のリスクが高いため、子どもの歯の健康には常に気にかけてあげることが大切です。
また、虫歯によって乳歯が生え変わりの時期よりも早く抜けてしまうと、永久歯が歪んで生えてしまい歯並びが悪くなってしまう可能性があります。

・痛みを隠してしまう

お子さまは痛みを素直に伝えるのが苦手です。
病院に行くのを怖がり、痛みを隠してしまうケースも珍しくありません。
痛みがでる前に対処できるよう、定期検診をおすすめします。

虫歯ができやすい場所

虫歯が発生しやすい3か所

歯間をフロスを使ってお手入れしているイメージ

●歯間

歯と歯の間には歯ブラシの毛先が入らないため、汚れが残ってしまいます。
しっかり除去するにはフロスの使用が欠かせません。
しかし、日本ではフロスを習慣的に使う方は少ないのが現状です。
歯と歯の間の虫歯は、隣り合う両方の歯が虫歯になる可能性が非常に高いため、注意しなければいけません。

●歯とはぐきの間

歯の根元部分は磨き残しがおこりやすい部位です。
歯の頭はきれいに磨けているのに、根元に汚れが残っているケースは少なくありません。
エナメル質の厚みが頭の部分よりも薄いため、虫歯になると進行も早い傾向にあります。

●奥歯の溝

かみ合わせの溝に汚れがたまり、その状態が続くことで虫歯が発生します。
毛先のあたる位置を意識して磨かなければ、汚れを除去できません。
歯ブラシの毛先が広がっていると汚れの除去率が低下してしまうため、注意が必要です。

虫歯の予防

フッ素入りの歯磨き粉を使う

フッ素入りの歯磨きのイメージ

フッ素には、歯の再石灰化の促進と、エナメル質を酸に溶かされにくい性質に変化させる力があります。
菌の活性化を防ぐことも分かっているため、積極的に取り入れましょう。
最近ではフッ素入りの歯磨き粉が多く売られています。
歯磨き粉は毎日使うものですので、ぜひフッ素入りのものをお選びください。
お子さまには泡立ちにくいフッ素ジェルがおすすめです。

丁寧なお手入れを心がける

丁寧な歯のお手入れのイメージ

歯磨きは時間をかければいいというものではありません。
大切なのは毛先の当たる位置を確認しながら磨くことです。
歯はそれぞれ形が異なるため、意識しながら磨きましょう。
歯ブラシだけでなく、フロスや歯間ブラシも1日1回は使うようにしてください。
歯間ブラシはすき間が狭い方の場合は、無理に通す必要はありません。
適切なサイズが分からない方は歯科医院でお確かめください。

定期検診を受ける

定期検診では、虫歯や歯周病のチェックのほかに、クリーニングもおこなっています。
普段のお手入れでは落とせない汚れを除去できるため、清潔で健康な状態を維持でき、虫歯のリスクを最小限におさえられます。
お子さまの場合は予防の習慣づけも期待できますので、ぜひ積極的にご利用ください。

食後はすぐにうがいと歯磨き

●食後はできるだけ早めに
うがいや歯磨きをする

菌は食べかすに含まれる糖を栄養としているため、早めに除去できればその分活発化を防げます。
うがいや歯磨きは毎食後におこないましょう。
お菓子には糖が多く含まれていることから、お口に残りにくいものを選んで食べることが大切です。
サッととけるアイスやジュースなどを選ぶとよいでしょう。

おがわ歯科クリニックでの
虫歯に対するアプローチ

患者さまの将来を考えた治療を
心がけています

当院では、患者さまが将来的に歯を失ってお辛い気持ちにならないよう、先を見据えた治療や予防をご提案・ご提供しています。
一度失うともとには戻せない歯だからこそ、一つひとつの過程を丁寧におこなっています。

●予防の重要性
分かりやすくご説明します

予防の必要性をご説明し、十分にご理解いただいた後に処置に移ります。
当院では、スケーリング(歯石除去)ブラッシング指導フッ素塗布などを患者さま一人ひとりに合わせておこなうため、効果を期待できます。

●その方にとって
ベストな治療をおこないます

虫歯の範囲はもちろん、身体の状態やお口がどのくらい開くのかなども考慮し、その方にとってベストな治療をご提供します。
オーダーメイド式の予防をご希望の方や、負担の少ない治療を受けたい方は、ぜひ一度当院までご相談ください。

よくある質問

麻酔が怖いです。どのくらい痛みますか?

当院では、表面麻酔や極細タイプの針の使用など、麻酔の痛みを最小限のおさえるための工夫をおこなっております。
痛みに弱い方でも安心して受けられますので、お気軽にご連絡ください。

歯磨きは何回がベストですか?

毎食後に磨くほうが望ましいです。
難しい場合は、起床時と就寝前の2回を丁寧に磨いてください。
就寝中は唾液の分泌量が減ってしまうため、虫歯菌が活発化しやすくなります。
活発化する前と後を徹底して管理することで虫歯予防が期待できます。

金属アレルギーでも虫歯治療は受けられますか?

金属を含まない材料も多いため、安心してお受けいただけます。
金属アレルギーであることは、事前にお伝えください。

フロスをとおすと引っ掛かります。虫歯ですか?

フロスは、詰め物や被せ物のすき間や、虫歯がある場合にも引っ掛かりを感じます。
歯と歯の間は鏡をみても確認のが難しいため、まずは一度ご来院ください。

以前治療したところが痛みます。また虫歯になったのでしょうか?

以前まで痛くなかったのであれば、虫歯の可能性が考えられます。
レントゲン検査をすることでより正確に状態を把握できるため、まずは一度ご来院ください。

著者 Writer

著者画像
小川 淳司(おがわじゅんじ)
資格:歯科医師
趣味:ギター収集(約40本所有!)ワイン
スタッフからみてNo.1のところ:勉強熱心No.1 お酒大好きNo.1
モットー:人生楽しく生きるのが一番!

MEDICAL

一般歯科アイコン

一般歯科

一般歯科は、虫歯や歯周病治療、入れ歯治療、予防など一般的な治療や処置をおこなう診療科目のことで、保険の範囲内で治療を行うことが可能です。
セルフケアや自己流のお手入れでは、完全に歯の予防はできません。
また、歯は限られた回数しか治療ができないため、歯科医院での定期検診とセルフケアの質向上が大切です。
おがわ歯科クリニックでは、患者さまにご納得いただいた上で治療を開始し、セルフケア指導も徹底して行います。
是非一度ご来院ください。

虫歯治療アイコン

虫歯治療

「歯が痛む」などの自覚症状が現れた場合、すでに虫歯症状が進行している証拠です。
虫歯を放置すると「治療費用が高くなる」「口臭が強くなる」などさまざま影響が出てきますので、早期に治療が必要です。
おがわ歯科クリニックでは、できるだけ「痛みの少ない」「削らない」「再発しない」ための治療を心掛けています。
是非一度ご来院ください。

歯周病治療アイコン

歯周病治療

歯周病は放置し悪化すると、全身疾患や妊娠トラブルなどを引き起こす可能性があります。
セルフケアだけでは歯周病予防は難しく、定期的に歯科医院でクリーニングとレントゲン検査を行う必要があります。
おがわ歯科クリニックでは、歯周病治療としてスケーリング(歯石除去)をメインに、ブラッシング指導なども行います。
また、治療途中の症状の経過も記録し、より効果の高い治療法を見つけ、一日でも早い回復を目指します。
是非一度ご来院ください。

義歯・入れ歯アイコン

義歯・入れ歯

保険と自費の入れ歯では、作製費用や素材が異なるため、使い心地や見た目などに違いが出てきます。
保険の入れ歯は、最低限の回復を目的としているもので、見た目や使い心地は患者さまで感じ方が違います。
自費の入れ歯は、審美性と機能性を高く作製しています。
歯は毎日使うものなのでストレスがない入れ歯を作製することが理想です。
おがわ歯科クリニックでは、患者さま一人ひとりで丁寧な調整を行い、お口に合った入れ歯を作製します。
是非一度ご来院ください。

小児歯科アイコン

小児歯科

乳歯の時期の歯の健康が、永久歯にも影響します。
治療だけでなく予防や歯医者に慣れていただく習慣にもなるため、定期的な来院が大切になります。
また、お子さまの年齢によって歯のメンテナンス方法が変わってくるため、保護者さまも正しい方法を知っていただき、お子さまのお口の健康を気にかけていただきたいです。
おがわ歯科クリニックでは、クリーニングやフッ素塗布、シーラントを行い、虫歯にならないよう予防に力を入れています。
是非一度ご来院ください。

予防歯科アイコン

予防歯科

予防歯科とは、未然に口腔内のトラブルが起こらないようにするための診療科目になります。
虫歯や歯周病を始めとして、ほかの口腔内のトラブルは全身疾患に関係してくるものもあるため、健康な歯を維持することが大切です。
おがわ歯科クリニックでは「患者さまが通いたくなる歯医者」を目指し、PMTCやブラッシング指導、スケーリング、定期検診など患者さまに合わせた診療をおこなっています。
是非ご来院ください。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

咬み合わせを整えることは、見た目の美しさを取り戻すだけでなく、歯の機能性の向上や口腔トラブルの予防にもつながります。
おがわ歯科クリニックでは、「できるだけ歯を抜かない歯列矯正」を大切に、お子さまから大人まで患者さま一人ひとりにカウンセリングを行い、最適な治療方針をご提案いたします。
矯正歯科は長い治療期間を要するため、患者さまとのコミュニケーションをこまめに取り、安心してご来院いただけるよう心掛けています。
是非ご来院ください。

マウスピース矯正アイコン

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明な矯正器具を使用し、装着するだけで歯並びを整えることができます。
通常のワイヤー装置に比べ、手入れや食事制限などにストレスを感じることが少ないことが魅力です。
おがわ歯科クリニックでは、人気の高いインビザライン矯正をご提供しており、一人ひとりのカスタムオーダーで作製しています。
対象症例も多いので、気になる方は一度ご相談ください。

審美歯科アイコン

審美歯科

審美歯科とは、歯のトラブル改善ではなく、歯や口元の美しさに焦点を当てた総合的な治療です。
治療内容は、ホワイトニングや義歯・入れ歯、セラミックなどがおもな治療で、ほとんどが自費診療になります。
おがわ歯科クリニックでは、「満足度の高い治療」をご提供するため、事前にカウンセリングをおこない、費用面や治療のリスク、治療期間など丁寧にご説明し、患者さまにご納得いただいた上で治療を開始します。
気になる方は是非一度ご来院ください。

セラミックアイコン

セラミック

セラミックの種類には「セラミックインレー」「セラミッククラウン」「ジルコニアクラウン」などがあります。
非常に丈夫な素材を使用しているため、劣化しにくくまた、虫歯や歯周病予防にも最適な治療法です。
おがわ歯科クリニックでは、患者さまのお口の状態に合わせて、セラミックの素材や型を変えられるため、気になる方は一度ご相談ください。

ホワイトニングアイコン

ホワイト
ニング

ホワイトニングは、専用の薬剤を使用して歯の表面を脱色し、白くする方法です。
ホワイトニングには3つの種類があるので、患者さまの生活に合った方法を選択できます。
歯は口元だけでなく顔の印象を左右する重要な部分になるので、歯の黄ばみ・着色が気になる方は、是非一度ご相談ください。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科とは、インプラントや親知らずの抜歯、顎関節症治療などを指し、一般的な歯科診療とは異なります。
手術が必要になる診療ですので、おがわ歯科クリニックでは、事前の治療内容の説明や衛生管理、アフターケアを「丁寧に」おこなうことを大切にしています。
それぞれの治療内容のメリット・デメリットをご説明し、患者さまの同意が得られた後、治療に移ります。
無理に進めることはないので、気になることがありましたら是非一度ご来院ください。

インプラントアイコン

インプラント

インプラントとは、チタン製のボルトをあごの骨に打ち込み、咬む機能を回復させる治療になります。
見た目が天然の歯と変わらないほど自然で、咬み心地も入れ歯と比べると違和感は少なくなります。
おがわ歯科クリニックでは、「費用が高い」「手術が必要」この2つの理由で選択肢を外してしまうのはもったいないと考えていますので、無料初診相談を受け付けています。
是非一度ご相談ください。

ABOUT US

おがわ歯科クリニック

住所

〒630-8043
奈良県奈良市六条2-3-20

最寄駅

近鉄「西ノ京」駅から徒歩15分

駐車場

有り

09:30〜12:30
14:30〜17:00
お電話でのお問い合わせ

0742-51-4188

 
予約・お問い合わせ24時間受付

BACK TO TOP

診療一覧アイコン

診療一覧

WEB予約アイコン

WEB予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー